藤虎 @ 辛味噌ラージャン麺
藤虎 @ 辛味噌ラージャン麺
いらっしゃいませ。 毎度ご来店ありがとうございます ♪ 。
今日も 『 気まぐれラーメン日和 ♪ ♪ ♪ 』 となりました。
※ 2017 年 12 月 31 日 閉店
今日は秋田県秋田市東通にある 『 藤虎 』 さんにお邪魔しました。
お店は 2015 年 09 月 01 日にオープンしました。
ここの場所では以前は 『 赤坂らーめん 秋田東通店 』 さんがあった跡地です。 『 合同会社 ふじや 』 さんのフランチャイズ店で秋田では行列の出来る唐揚げ屋さんとして人気ですが秋田を問わず仙台 ・ 弘前 ・ 盛岡 ・ 鶴岡とお店があり着々と会社を拡大しているニューウェーブカンパニーです。 店名の 『 藤虎 ( ふじとら ) 』 の由来は 『 ふじからげ 』 創業開発者の姓名よるものかそれとも 『 ONE PIECE 』 に出てくるその海軍の中でも最高戦力である『 大将 』 の通り名の 『 藤虎 』 をそのまま引用しているかどちらとも ? 。 店内での撮影は許可をとっていない物が映っては不味いとのことなのか自分のお品とお店の外観だけは撮影 OK とのことです。 訴えられる前になんとかしたほうが良いかと . . . 。

店内は以前のお店のレイオウトとほぼ一緒で厨房を囲うようにカウンター席がありテーブル席がありと内装も綺麗に施されています。 スタッフさんは全員男性で更に真っ黒なソフトハットをかぶって更にアニメの世界を雰囲気づけている演出です。 駐車場もしっかり完備しているので車でのご来店もお奨め出来ます。 メニューは 『 たんめん 』 を軸にスープが濃厚 or 旨コクとかブレンドとかサイドメニューやトッピング ・ デザートなども揃っています。

※ 2015 年 11 月 28 日 来店 ♪
今日は 『 辛味噌ラージャン麺 』 を食べました。
スープは強火で 15 時間たっぷり煮込んで作った 『 濃厚トンコツスープ 』 とのことです。 実際にスープはラージャンの辛味のキレもタンメンの奥深い旨味もアンバランスでバラバラな感じで個々の旨味がバラバラと感じる感じで何を喰っているのか何を喰わせたいのかちゃんと決めないままにとにかく辛いメニューも必要だからと作っちゃってる感丸出しの一品と感じました。

麺は生卵をふんだんに使用している 『 低温熟成多加水卵麺 』 とのことです。 実際に麺はやや中太のウェーブ麺で通常のタンメンの麺というよりパスタ系の腰が強いツルツルなボディーで想像外で良くもとれ残念にもとれと個人的には個性的で良い反面スープとのバランスがと思われます。 具には恥ずかしい程の量挽肉君が照れ笑いで入っていました。


お気に入り度はご参考まで。







ご馳走様でした。
※ 2015 年 09 月 01 日 来店 ♪
今日は 『 とりソバ 』 を食べました。
スープは鶏ガラスープに自家製海老入鶏油でタレには秋田県産の本醸造特醸醤油を使用しているとのことで実際にスープは ...? !! 『 きりたんぽ 』 ? 味で鶏の風味もコクも平たい感じです。

麺は生卵をふんだんに使用している 『 低温熟成多加水卵麺 』 とのことです。 実際に麺は中細のウェーブ麺でコシも弾力も弱くスープの相性も不釣り合いです。 具には小振りでやや肉厚の鶏チャーシュー ? が入っていて煮すぎたのかパッサパッサで硬くなかなか飲みこめず口の中でいつまでもいやがります。

具は他に海苔 ・ メンマ ・ ササガキネギなどです。

お気に入り度はご参考まで。







ご馳走様でした。
※ 2015 年 09 月 01 日 来店 ♪
今日は 『 たんめん 』 を食べました。
スープは強火で 15 時間たっぷり煮込んで作った 『 濃厚トンコツスープ 』 でタレは 『 伯 方 の 塩 っ !! 』 のみとのことです。 実際にスープは意外と濃厚というよりライトというよりウェルター級系の感じで豚骨の旨味もしっかり醸し出されていて炒めた野菜の旨味も程良く溶け込んでいる感じでスープはとても美味しいです。

麺は生卵をふんだんに使用している 『 低温熟成多加水卵麺 』 とのことです。 実際に麺はやや中太のウェーブ麺で通常のタンメンの麺というよりパスタ系の腰が強いツルツルなボディーで想像外で良くもとれ残念にもとれと個人的には個性的で良い反面スープとのバランスがと思われます。 具には ...? ? ? タンメンでは定番の野菜と一緒に炒められているはずの豚バラ肉は入っていませんっ ...。

具は他にキャベツ ・ キクラゲ ・ ニンジン ・ もやし ・ 玉ねぎ ・ ネギとベストメンバーが揃っているのに ...。
お気に入り度はご参考まで。







ご馳走様でした。
こちらは 『 メニュー 』 です。

お店の店舗状況はご参考まで。
店名 : 『 藤虎 』
住所 : 秋田県秋田市東通 5 - 8 - 12
電話 : 018 - 884 - 7288
交通 : JR 奥羽本線 秋田駅 東口 ~ 徒歩約 10 分程度
営業 : 月 ~ 金 11 : 00 ~ 15 : 00 ・ 17 : 00 ~ 22 : 00 ( ※ スープが無くなり次第終了 )
: 土 ・ 日 ・ 祝 11 : 00 ~ 22 : 00 ( ※ スープが無くなり次第終了 )
席数 : カウンター 9 席 + テーブル 4 × 4 席
定休 : 不定休
駐車 : 10 台
御品 : 五目タンメン ・ とりソバ
他品 : チャーシュー丼 ・ 杏仁プリン
今日も 『 気まぐれラーメン日和 ♪ ♪ ♪ 』 となりました。
※ 2017 年 12 月 31 日 閉店
今日は秋田県秋田市東通にある 『 藤虎 』 さんにお邪魔しました。
お店は 2015 年 09 月 01 日にオープンしました。
ここの場所では以前は 『 赤坂らーめん 秋田東通店 』 さんがあった跡地です。 『 合同会社 ふじや 』 さんのフランチャイズ店で秋田では行列の出来る唐揚げ屋さんとして人気ですが秋田を問わず仙台 ・ 弘前 ・ 盛岡 ・ 鶴岡とお店があり着々と会社を拡大しているニューウェーブカンパニーです。 店名の 『 藤虎 ( ふじとら ) 』 の由来は 『 ふじからげ 』 創業開発者の姓名よるものかそれとも 『 ONE PIECE 』 に出てくるその海軍の中でも最高戦力である『 大将 』 の通り名の 『 藤虎 』 をそのまま引用しているかどちらとも ? 。 店内での撮影は許可をとっていない物が映っては不味いとのことなのか自分のお品とお店の外観だけは撮影 OK とのことです。 訴えられる前になんとかしたほうが良いかと . . . 。

店内は以前のお店のレイオウトとほぼ一緒で厨房を囲うようにカウンター席がありテーブル席がありと内装も綺麗に施されています。 スタッフさんは全員男性で更に真っ黒なソフトハットをかぶって更にアニメの世界を雰囲気づけている演出です。 駐車場もしっかり完備しているので車でのご来店もお奨め出来ます。 メニューは 『 たんめん 』 を軸にスープが濃厚 or 旨コクとかブレンドとかサイドメニューやトッピング ・ デザートなども揃っています。

※ 2015 年 11 月 28 日 来店 ♪
今日は 『 辛味噌ラージャン麺 』 を食べました。
スープは強火で 15 時間たっぷり煮込んで作った 『 濃厚トンコツスープ 』 とのことです。 実際にスープはラージャンの辛味のキレもタンメンの奥深い旨味もアンバランスでバラバラな感じで個々の旨味がバラバラと感じる感じで何を喰っているのか何を喰わせたいのかちゃんと決めないままにとにかく辛いメニューも必要だからと作っちゃってる感丸出しの一品と感じました。

麺は生卵をふんだんに使用している 『 低温熟成多加水卵麺 』 とのことです。 実際に麺はやや中太のウェーブ麺で通常のタンメンの麺というよりパスタ系の腰が強いツルツルなボディーで想像外で良くもとれ残念にもとれと個人的には個性的で良い反面スープとのバランスがと思われます。 具には恥ずかしい程の量挽肉君が照れ笑いで入っていました。




お気に入り度はご参考まで。










※ 2015 年 09 月 01 日 来店 ♪
今日は 『 とりソバ 』 を食べました。
スープは鶏ガラスープに自家製海老入鶏油でタレには秋田県産の本醸造特醸醤油を使用しているとのことで実際にスープは ...? !! 『 きりたんぽ 』 ? 味で鶏の風味もコクも平たい感じです。

麺は生卵をふんだんに使用している 『 低温熟成多加水卵麺 』 とのことです。 実際に麺は中細のウェーブ麺でコシも弾力も弱くスープの相性も不釣り合いです。 具には小振りでやや肉厚の鶏チャーシュー ? が入っていて煮すぎたのかパッサパッサで硬くなかなか飲みこめず口の中でいつまでもいやがります。


具は他に海苔 ・ メンマ ・ ササガキネギなどです。


お気に入り度はご参考まで。










※ 2015 年 09 月 01 日 来店 ♪
今日は 『 たんめん 』 を食べました。
スープは強火で 15 時間たっぷり煮込んで作った 『 濃厚トンコツスープ 』 でタレは 『 伯 方 の 塩 っ !! 』 のみとのことです。 実際にスープは意外と濃厚というよりライトというよりウェルター級系の感じで豚骨の旨味もしっかり醸し出されていて炒めた野菜の旨味も程良く溶け込んでいる感じでスープはとても美味しいです。

麺は生卵をふんだんに使用している 『 低温熟成多加水卵麺 』 とのことです。 実際に麺はやや中太のウェーブ麺で通常のタンメンの麺というよりパスタ系の腰が強いツルツルなボディーで想像外で良くもとれ残念にもとれと個人的には個性的で良い反面スープとのバランスがと思われます。 具には ...? ? ? タンメンでは定番の野菜と一緒に炒められているはずの豚バラ肉は入っていませんっ ...。



具は他にキャベツ ・ キクラゲ ・ ニンジン ・ もやし ・ 玉ねぎ ・ ネギとベストメンバーが揃っているのに ...。
お気に入り度はご参考まで。










こちらは 『 メニュー 』 です。


お店の店舗状況はご参考まで。
店名 : 『 藤虎 』
住所 : 秋田県秋田市東通 5 - 8 - 12
電話 : 018 - 884 - 7288
交通 : JR 奥羽本線 秋田駅 東口 ~ 徒歩約 10 分程度
営業 : 月 ~ 金 11 : 00 ~ 15 : 00 ・ 17 : 00 ~ 22 : 00 ( ※ スープが無くなり次第終了 )
: 土 ・ 日 ・ 祝 11 : 00 ~ 22 : 00 ( ※ スープが無くなり次第終了 )
席数 : カウンター 9 席 + テーブル 4 × 4 席
定休 : 不定休
駐車 : 10 台
御品 : 五目タンメン ・ とりソバ
他品 : チャーシュー丼 ・ 杏仁プリン
0コメントを読む