王道楼 3 @ 野菜タンメン & 半炒飯
王道楼 3 @ 野菜タンメン & 半炒飯
いらっしゃいませ。 毎度ご来店ありがとうございます ♪ 。
今日も 『 気まぐれラーメン日和 ♪♪♪ 』 となりました。
今日は秋田県秋田市中通にある 『 王道楼 』 さんにお邪魔しました。
にわかファンですが金足農業、 準優勝おめでとうございます。 痛みに耐えて頑張ったっ !! 。 感動したっ !! 。 ありがとう ~ っ !! ♪ ♬ 🎶 。
お店は 2018 年 08 月 11 日 ( 第 31回 秋田市夏まつり雄物川花火大会開催日 ) にオープンしました。
以前、 お店は秋田県大曲市大花町にありました。 大曲市の方なら知ってる人もいるかと思われます。 秋田市卸町にある 『 本格中国料理 王道楼 』 として営業していましたが閉店し、 2010 年 12 月 24 日に店名も新たに 『 麺通 』 さんとして秋田市寺内の県道 56 号線の通称、 新国道沿い新規オープンしました。 がっ !? またまた半年後に閉店し、 今度は 2011 年 07 月 15 日に秋田市広面の県道 28 号線の通称、 手形通りに店名を微妙に元に戻して 『 中国料理 王道楼 』 としてオープンしました。 さて次はどこに移転するでしょうか ? 。 と思っていたら手形を移転して以前、 『 味利食堂 』 さんが営業していた秋田市民市場内に移転オープンしたと思ったら閉店していましたがこちらにまた移転してきたようです。

ここの場所では以前は 『 衣料店 さとう 』 の店舗があった場所です。 店内は小上席オンリーなのでご家族連れでもお子さん連れでも安心して来店出来ると思いますが ...? んっ ? ...熱いな ...あれっ ? あれれっと ? エアコンがない ...扇風機さえ ...ないっ ? ...。 駐車場はしっかり完備していますが自分で打ったコンクリート土間のようで転んだら多分痛い粗さです。 店内も良く見るとベニヤに白ペンキを素人が 1 回塗った程度の出来栄えです。
今日は 『 野菜タンメン & 半炒飯 』 を食べました。
スープは豚骨 ? 鶏ガラ ? 業務用 ? っぽい感じでタンメンとゆうよりオリジナルっぽい感じで脂感があるため旨味もボヤケ気味で奥行き感も平坦な感じですが最後までスープは熱々です。

麺は細麺でややクッタリ気味の茹で加減で普通です。 具にはお肉も挽肉もまったく入って無く野菜の盛りも普通です。

具は他にモヤシ ・ キャベツ ・ ニンジン ・ キクラゲなどです。

こちらは 『 半炒飯 』 です。
こんなの見たことなぁ ~ いっ 。 こんなの初めてぇ ~ っ !! 。 ほのかな卵色と風味で具材は超微塵きりのネギのみのビジュアルで度肝を喰らいましたがお味のほうはしっかりとあり食感もシットリと好い感じですがやっぱり脂感が多目で食べ進むうちに飽きがくる感じですが普通に美味しいです。

お気に入り度はご参考まで。







ご馳走様でした。 エアコンがなかったので地獄でした。 個人的には夏場はお奨め出来ません。
こちらは 『 メニュー 』 です。

お店の店舗状況はご参考まで。
店名 : 『 王道楼 』
住所 : 秋田県秋田市茨島 6 - 7 - 28
電話 : ??? - ??? - ????
交通 : JR 東日本 羽越本線 羽後牛島駅 ~ 徒歩約 25 分程度
営業 : 11 : 00 ~ 15 : 00
席数 : 小上席 7 × 1 + 6 × 1 + 4 × 2 + 円卓 × 1 席
定休 : 不定休
駐車 : 6 台
御品 : 広東麺 ・ スタミナラーメン
他品 : 四川麻婆定食 ・ 餃子
今日も 『 気まぐれラーメン日和 ♪♪♪ 』 となりました。
今日は秋田県秋田市中通にある 『 王道楼 』 さんにお邪魔しました。
にわかファンですが金足農業、 準優勝おめでとうございます。 痛みに耐えて頑張ったっ !! 。 感動したっ !! 。 ありがとう ~ っ !! ♪ ♬ 🎶 。
お店は 2018 年 08 月 11 日 ( 第 31回 秋田市夏まつり雄物川花火大会開催日 ) にオープンしました。
以前、 お店は秋田県大曲市大花町にありました。 大曲市の方なら知ってる人もいるかと思われます。 秋田市卸町にある 『 本格中国料理 王道楼 』 として営業していましたが閉店し、 2010 年 12 月 24 日に店名も新たに 『 麺通 』 さんとして秋田市寺内の県道 56 号線の通称、 新国道沿い新規オープンしました。 がっ !? またまた半年後に閉店し、 今度は 2011 年 07 月 15 日に秋田市広面の県道 28 号線の通称、 手形通りに店名を微妙に元に戻して 『 中国料理 王道楼 』 としてオープンしました。 さて次はどこに移転するでしょうか ? 。 と思っていたら手形を移転して以前、 『 味利食堂 』 さんが営業していた秋田市民市場内に移転オープンしたと思ったら閉店していましたがこちらにまた移転してきたようです。

ここの場所では以前は 『 衣料店 さとう 』 の店舗があった場所です。 店内は小上席オンリーなのでご家族連れでもお子さん連れでも安心して来店出来ると思いますが ...? んっ ? ...熱いな ...あれっ ? あれれっと ? エアコンがない ...扇風機さえ ...ないっ ? ...。 駐車場はしっかり完備していますが自分で打ったコンクリート土間のようで転んだら多分痛い粗さです。 店内も良く見るとベニヤに白ペンキを素人が 1 回塗った程度の出来栄えです。
今日は 『 野菜タンメン & 半炒飯 』 を食べました。
スープは豚骨 ? 鶏ガラ ? 業務用 ? っぽい感じでタンメンとゆうよりオリジナルっぽい感じで脂感があるため旨味もボヤケ気味で奥行き感も平坦な感じですが最後までスープは熱々です。

麺は細麺でややクッタリ気味の茹で加減で普通です。 具にはお肉も挽肉もまったく入って無く野菜の盛りも普通です。


具は他にモヤシ ・ キャベツ ・ ニンジン ・ キクラゲなどです。


こちらは 『 半炒飯 』 です。
こんなの見たことなぁ ~ いっ 。 こんなの初めてぇ ~ っ !! 。 ほのかな卵色と風味で具材は超微塵きりのネギのみのビジュアルで度肝を喰らいましたがお味のほうはしっかりとあり食感もシットリと好い感じですがやっぱり脂感が多目で食べ進むうちに飽きがくる感じですが普通に美味しいです。


お気に入り度はご参考まで。










こちらは 『 メニュー 』 です。

お店の店舗状況はご参考まで。
店名 : 『 王道楼 』
住所 : 秋田県秋田市茨島 6 - 7 - 28
電話 : ??? - ??? - ????
交通 : JR 東日本 羽越本線 羽後牛島駅 ~ 徒歩約 25 分程度
営業 : 11 : 00 ~ 15 : 00
席数 : 小上席 7 × 1 + 6 × 1 + 4 × 2 + 円卓 × 1 席
定休 : 不定休
駐車 : 6 台
御品 : 広東麺 ・ スタミナラーメン
他品 : 四川麻婆定食 ・ 餃子
0コメントを読む